訪問診療について
訪問診療について

在宅医療とは、様々な理由で通院が難しくなった患者さまのご自宅や施設へ医師が訪問し、診察やお薬の処方、医療的な管理を行う医療サービスです。予め立てた診療計画に則って医師が定期的に(例えば月に2回など)ご自宅を訪問して、診療や体調管理を行います。定期的な訪問に加えて、緊急時には24時間365日体制で対応します。
私たちは、病気を「治す」だけでなく、
その人がその人らしく安心して過ごせる毎日を支えることを大切にしています。
ご相談
当院に直接お電話でご連絡ください。
面談
入院中の方
入院中の病院にて『退院前カンファレンス』を行います。患者さま・ご家族さまから在宅療養へのご要望をお伺いします。その際、当院のご契約内容についてご説明します。
在宅療養中の方
当院スタッフが、ご自宅にお伺いし、患者さま・ご家族さまからご希望をお伺いします。その際、当院のご契約内容についてご説明します。
訪問診療開始
おひとりおひとりに合わせた『訪問診療計画書』の作成をいたします。計画書のスケジュールに合わせ、ご自宅もしくは施設に診療へ伺います。基本的に月1~2回の定期訪問を行います。その他、必要に応じて随時往診いたします。
当院での在宅医療は全て保険診療で受けることができます。保険証や医療証によりかかる費用は変わってきます。
例)自己負担1割の方が、月に2回の訪問診療を受けた場合
1か月当たり、約7,000円~となります。
診療行為や様態によって費用が加算される場合があります。

※クリニックより16㎞圏内は診療可能です。上記以外の地域でも対応可能な場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。
TOP